新しいカテゴリを作成しました。
その名も『UnityでC#の勉強』カテゴリです。
Unityで使う云々だけでなく単純にC#の勉強もしていけばもっと効率良くゲームも作れるし、タイトルの(JavaScript)を消して運営出来るかなという甘い考えがあります。
JavaScriptからC#に切り替え
そうは言っても記事で使っている言語をJavaScriptからC#に切り替えていいものかちょっと迷っております。
JavaScriptでスクリプトを書いているからアクセスしてもらえた可能性もあるし、C#で書いてないからすぐに離脱された。
という可能性もあるからです。
JavaScriptで書いているとゲーム作りとは関係ない問題に悩まされる事もあるのでC#に切り替えた方が良さそうですね・・・。
C#の勉強に使っている本は
になります。
他の言語でプログラミングをした事がある人やC#の基礎を学んだ人にはプログラミングの定石や作法等を学ぶ事が出来ます。
結局ただの勉強記録
スクリプトで使用している言語を切り替えるかどうかはわたくしのC#の習熟度にもよると思いますが、
このカテゴリはただのわたくしの勉強記録になると思います。
Unityの記事と同様に勉強した事を残しておけば忘れた時に確認出来ますし、画像を使用しなくて文章だけを書いていける記事が書けるなんて幸せじゃあないですか!(^_^)v
Unityの機能の記事のネタに困った時にでもこちらのカテゴリも進められますしね。
Unityで使えるものだけでなく普通にC#の勉強を進められたらと思います。
まぁゆるい感じで更新するカテゴリだと思ってください・・・・(^.^)/~~~